2014年 9月19日(金)  
コムクドリ

今年はもう見れないかな。と思っていたコムクドリがやってきまし
た。ご近所で繁殖しているコムクドリはいませんので、渡り途中の
鳥たちです。


いつもの通り、ご近所の柿の木にやってきました。5羽ほどのグ
ループで2羽の親鳥と3羽の幼鳥のようです。


こちらは雄の親鳥であります。なれない場所のため警戒して、キョロ
キョロ。


こちらの雌はカキを物色中のようです。


雄は、こちらを気にしてじっと見ています。決していじめないのに、
とても警戒しています。


ご幼鳥のアップであります。コムクドリは「黒目」のためとてもかわ
いらしい印象を受けます。とても得をしている鳥であります。


同じ木に、カキを食べようとヒヨドリがやってきます。どういうわけ
かとても静かにしています。


一口食べて味見中であります。口の中にカキがあるのを見て取
れます。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る